伊達市に子どもの権利条例をつくる会

だてしにこどものけんりじょうれいをつくるかい
現在会員は33人。どなたでも参加できます。 目的は、子どもの最善の利益の実現をめざして、伊達市が子どもの権利条例を制定し、子どもに優しいまち、子育てしやすいまちになること。会員の皆さんのネットワークを活かして活動します。子どもが楽しく参加できるイベントを増やして、子どもの権利を多くの市民に知ってもらうことをコンセプトに活動しています。
活動場所学習会やイベントを定期的に開催しますが、その都度、会場を設定します。 打合せや意見交換はZOOMミーティングで行うことが多いです。
対象どなたでも参加できます。
人数おおよそ30人
日時・頻度学習会やイベントを定期的(2〜3ヶ月ごと)に開催しますが、その都度、連絡します。 ZOOMミーティングで「講座」を行う予定です。
イベント

  • 2023年7月「子どもの権利条例を学ぶつどい」(学習会)
  • 2023年9月「伊達市の子どもの今を知る講座」(学習会)
  • 2023年11月「まおいまなびのさと小学校」視察
  • 2024年4月「子どもの権利条例制定に関する提言」作成
  • 2024年5月「子どもに優しいマチになる」(学習会)
  • 2024年5月「子どもの権利条例制定を求める請願」を伊達市議会に提出
  • 2024年6月 同条例が伊達市議会で趣旨採択される
  • 2024年7月「なんでやねん!すごろく」体験会(子ども向けイベント)
  • 2024年7月「2024総会」
会費

無料


最終更新日

カテゴリー:

,

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA